投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「park diary」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
park diary
ブログトップ
盛夏の候
2018年 07月 16日
太平洋高気圧とチベット高気圧におおわれ、危険なほどの暑さ。
いきなりやってきた「過酷な夏」に耐えています。
それでもこの連休、公園では走る人の姿が朝から大勢みられました。
池を周る道の大部分で、葉の生い茂った大樹が陰をつくっているため、体力の消耗がちがいます。
しかも、木陰を歩いているときに涼しい風が吹いてきたなら、それこそ気分は天国。
木も花も人も暑さに耐えるいっぽう、咲く花はだんだん少なくなるはずです。
お盆のころには花壇も草地も夏枯れで、公園はいささか淋しい景色に…。
そんな興ざめな夏をすごさなくてはならないなかで、暑さに強い花は貴重。
北側の四季彩花壇では、
セイヨウニンジンボク(西洋人参木 Vitex agnus-castus/ chaste tree)が目をひきます。
いつここに植えられたのか記憶にありませんが、淡い紫が目に涼しい、シソ科の花木。
*
涼しげな淡い紫、といえば、南側のクイーンズランドガーデンにも仲間がいます。
最近、株が増えつつあるロシアンセージ。
そして、ミントによく似た花の、
(たぶん?)カワミドリ(河碧 Agastache rugosa/ Korean mint, blue licorice )。
そのおとなりの、黄系統の花を集めた場所に目を向けると、
なんて気の早い! オミナエシ(女郎花)も咲きはじめました。
エキナセアのそばでは、色とりどりのダリアも…。
豪雨や大雨は望みませんが、花たちのためにも、ひと雨、ほしいところです。
*
タグ:
四季彩花壇
クイーンズランドガーデン
盛夏
みんなの【四季彩花壇】をまとめ読み
Like
Tweet
トラックバックURL :
https://lifeatparkside.exblog.jp/tb/26988199
トラックバックする(会員専用)
[
ヘルプ
]
by
life_at_parkside
|
2018-07-16 17:56
|
gardens
|
Trackback
|
Comments(
0
)
<< ピート・オウドルフ、のよう
コテージガーデンの蝶 >>
山田池公園・花鳥風月ダイアリー
by life_at_parkside
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
February 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
vicinities
wetlands
park life snapshots
woodlands
wildlife
aquatic gardens
paths
gardens
meadows
vegetable gardens
タグ
白い花
冬
水辺
樹木
秋
LINK
MY EVERYDAY LIFE BLOG:
PARKS & GARDENS:
大阪府営山田池公園
great british gardens
great dixter house & gardens
piet oudolf
dan pearson
BLOGS:
country diary
gardenista
british flowers week blog
learning with experts blog
画像一覧
もっと見る
ブログジャンル
ナチュラルライフ
花・ガーデニング
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください